@-1上顎前突の症例 |
|
|
|
|
|
|
|
|
装置で上顎を左右に拡げ、ワイヤーで前歯を後方に押します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
歯の並ぶスペースができ、前歯の突出も目立たなくなりました。 |
|
|
|
|
このページのトップへ
|
下顎前突の症例 |
|
|
|
|
|
|
|
かみ合わせが反対になり、八重歯もあります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
装置を使って上顎の大きさを整えます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上顎が拡がり、正しい位置になってきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ここまで約6年かかります。早期に治療開始すれば、治療期間も短くなります。 |
|
|
|
|
このページのトップへ
|
@-2下顎の後退の症例 |
|
|
|
|
|
|
|
下顎が後退して、下の歯がほとんど見えません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
装置を使って、新しいかみ合わせの位置を作ります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今までかみ合っていた部分が浮いてますが… |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
浮いた歯は互いのかみ合う歯を求めて伸びてきます。
新しい噛む位置ができました。 |
|
|
|
※装置は食事をする時・就寝時にも使用します。
|
このページのトップへ
|
A叢生の症例 |
|
|
|
|
|
|
|
下顎のスペースが狭く、前歯が曲がって生えています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
下顎を左右に拡げ、歯が並ぶスペースができました。
前歯の後ろからスプリングで歯の軸を修正します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
キレイに生え揃いました。 |
|
|
|
|
このページのトップへ
|
B開咬の症例 |
ほとんどの開咬の患者様は、寝ているときに舌が前歯から出ているか、または前歯を押し上げています。
|
|
|
|
|
|
|
舌が前歯を押さない装置を就寝時に装着します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
就寝時に装着するだけで歯は閉じてきます。
ここからは前歯でチューブを噛む訓練をします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
訓練におかげで、さらに前歯の噛み合わせは閉じ、安定した歯並びになり自然に治癒します。 |
|
|
|
|
このページのトップへ
|
C過蓋咬合の症例 |
下顎が後退した症例の治療経過に似ています。
|
|
|
|
|
|
|
|
上下の歯が深く噛み合ってしまい、下の歯がほとんど見えません。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
上顎を拡げながら、正しい噛み合わせの位置を作ります。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今まで噛み合っていた部分が浮いてますが、浮いた歯は互いのかみ合う歯を求めて伸びてきますので、ご心配なく。 |
|
|
|
|
このページのトップへ
|
D交叉咬合の症例 |
|
|
|
|
|
|
|
前歯と奥歯の噛み合わせが反対になっています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
まず装置を使用して前歯を治療しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
次に左右に曲がった下顎を正しい位置に誘導するプラスチックを上顎の装置に付けました。 |
|
|
|
※装置は食事をする時・就寝時にも使用します。
|
このページのトップへ
|