歯医者で大泣き!?子供の歯科嫌いを克服するには
こんにちは。綾瀬駅前のメリー歯科です。
「子どもが歯医者嫌いで、歯医者に行くと泣き叫んで暴れてしまう」
「子どもが泣いて嫌がるので、なかなか歯医者に連れていけない」
このようなお悩みをもつ保護者の方は多いかと思います。
当院にも、最初は嫌がって泣いたり、治療をさせてくれなかったりするお子さんが多くいらっしゃいますが、ほとんどのお子さんは最終的には自主性をもって治療を受けることができるようになっています。
本日はそんな、歯医者嫌いで歯科医院に行くと泣き叫んだり暴れたりしてしまう子供たちの対処法についてお話しさせていただきます。
お子さんが「泣く」のには、それなりの理由があります。
1、何されるかわからないことへの「不安や恐怖」で泣いている
お子さんはとても多感で、繊細な感性を持っています。
何も知らされず初めて歯医者に来たお子さんは、少なからず「何かされそう」という空気を感じています。
不安や恐怖で泣いているお子さんの場合、それに対しての抵抗として「されたくない!」と泣いてしまうのです。
これは実際に治療する道具や器具をみせて触ってもらって練習する方法が効果的です。
メリー歯科では、本物の医療器具を使ってのお医者さんごっこをする「子ども歯医者さん体験」を開催しています。
医院に入ることすらできなかった子どもでも、診療ができるようになったり、定期検診にも進んで来れるようになった子どもをたくさん見てきています。
→「子ども歯医者さん体験」について、詳しくはこちら
2、治療中に本当に「痛み」が走って泣いている
むし歯が進行してしまっていて腫れや痛みが強かったり、炎症が強く歯ぐきが腫れているような場合、麻酔が効きにくく治療にもどうしても痛みを伴ってしまうことが多々あります。
このような治療をする際は、「痛くないよ」とは言わず、「少し痛いよ」と正直に伝えます。
「痛くない」と言われたのに痛かった場合、ウソをついたことになり、お子さんの信頼を失ってしまうからです。
その代わり、治療ができた時にはたくさん褒めてあげるようにしましょう。
多少大袈裟と思えるくらいに褒めてあげることで、お子さんに自信と喜びが生まれ、それが結果的に「我慢する」というお子さんの成長につながるからです。
治療が終わったら「痛かったね」「怖かったね」という言葉ではなく、是非、「えらいね」「よく頑張ったね」と、お子さんを褒めてあげてください。
3、保護者の方や先生の前で泣いたら見逃してくれるだろうという「甘え」で泣いている
特に痛みや恐怖を感じていないにもかかわらず、治療がイヤだという自己顕示のために泣いている「甘え泣き」の場合、時には甘えを許さない強い態度が必要とされる場合もあります。
「泣けば許される」といった認識は、通常は保育所や幼稚園などの集団生活の中で許されないことを学び減少していきますが、母親への依存度が高いお子様の場合、既に幼稚園に入っている子でも甘え泣きをすることは多々あります。
当院では、幼稚園に入園する3歳からお子さん一人で診療室に入っていただきますが、2歳以下のお子さんでも保護者の方がお子さんの甘えを必要以上に許容してしまう場合には、一緒に診療室には入らずに待合室で待機していただくこともあります。
歯医者に連れて行く時に気を付けて欲しいこと
1、歯医者は怖いところではないという事をしっかりと説明しましょう
保護者の方の中には、「言うこと聞かないと歯医者さんで歯を削ってもらうよ!」などと、お子さんにしつけをする際に歯医者を恐怖の対象として話されている方もいるようです。
歯医者に対して悪いイメージが入ってないお子さんは、不安もなくユニットに座ってくれますが、「歯医者=恐怖」という認識をしてしまっているお子さんの場合、ユニットに座るどころか連れてくることすら困難になってしまう場合もありますので、歯科医院を恐怖の対象として話すのは控えるようにしてください。
歯科治療は、対応が遅れれば遅れるほど大きな治療が必要になってしまいます。 お子さんには、歯医者は決して怖いところではない、本人のために行く必要があるという事をしっかりと伝えるようにしましょう。
2、”ウソ”をついて連れてくるのはやめましょう。
嫌がるお子さんを何とか歯医者に連れてくるために、「今日は何もしないから」「口の中を見るだけだから」などと嘘をついて連れてくる保護者の方が多くいらっしゃいます。
日本小児歯科学会でも「なるべくウソをついて連れてこないようにして下さい。かえって嫌がる原因になります。」とアナウンスしているほどで、これが逆にお子さんに「歯医者に行きたくない」と思わせてしまう原因になります。
お子さんを歯医者嫌いにさせないためには、何よりもお子さんとの信頼関係が一番重要なポイント。自らその信頼関係を壊してしまうようなウソをつくのは控えるようにしてください。
3、お子さんの生活ペースに合わせましょう
「日本小児歯科学会」では、歯医者さんに行く時間帯として午前中に連れて行くことを推奨しています。
昼寝の時間や空腹の時、夕方の時間帯などは、子供が不機嫌になりがちな時間帯です。そのような時間帯はなるべく避け、比較的お子さんの機嫌のいい時間帯に連れて行くようにしましょう。
4、叱らないで、優しく接してあげましょう
お子さんが泣いて治療ができなくても、決して叱ったりしないであげてください。
怒られることで自信を無くしてしまったり、悪いことと認識してしまい歯医者さんに良くないイメージがついてしまいます。 優しく接してあげたり、励ましたりしてあげることが大切です。
綾瀬駅前の歯医者さん メリー歯科:https://www.merrydental.net/
電話:03-5650-5758
住所:〒124-0001 東京都葛飾区小菅4-10-6 下井ビル4階
最寄り駅:千代田線・常磐線 綾瀬駅 徒歩1分